この曲を聴け!
80年代
|
NWOBHM
|
P
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
正統派
POKOLGEP
VEDD EL, AMI JáR
(1992年)
1.
Feltámadt éj
(0)
2.
Hozzád szólok
(3)
3.
A fekete özvegy
(0)
4.
Szakíts, ha bírsz
(3)
5.
Halálos tánc
(2)
6.
Az árnyék
(0)
7.
Szakadék szélén
(0)
8.
Vedd el, ami jár
(0)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
VEDD EL, AMI JáR
モバイル向きページ
Tweet
解説
- VEDD EL, AMI JáR
→解説を
作成・修正
外部リンク
"VEDD EL, AMI JáR" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
VEDD EL, AMI JáRに登録されている6曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
Feltámadt éj
, 2.
Hozzád szólok
, 3.
A fekete özvegy
, 4.
Szakíts, ha bírsz
, 4.
Halálos tánc
, 5.
Az árnyék
, 6.
Szakadék szélén
, 6.
Vedd el, ami jár
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
失恋船長
★★
(2009-12-31 17:58:00)
ハンガリアンメタルの大御所、ポコルゲップが1992年にリリースしたアルバム
時代はグランジ・オルタナミュージック全盛の時、東欧の彼らにもその波は押し寄せてダークでヘヴィな世界観で覆われています。いわゆるNWOBHMの影響を色濃く滲ませ東欧的な翳りのあるメロディを基調とした小気味良い疾走ナンバーは影を潜め、ファットな音使いも見受けられ時代性を加味したサウンドは実に興味深いものです、僕は彼らの事は完全に後追いなので今の感覚で聴く分には慣れた感覚ですが当時の流れで聴けば「お前たちまでも」と言ったのでしょう。時より垣間見る翳りのあるメロディアスなフレーズやバラードでかろうじて彼らの色を感じます、また前作から加入しているパワフルな歌声を披露しているVoの存在が支えていますね。とりわけギターソロのフレージングの扇情的なこと、ただの時代に擦り寄ったまがい物では表すことの出来ない独自の世界観を披露しています。でも彼らがやらなくても良い音ですがそれだけグランジ・オルタナミュージックが音楽シーンに新たな風を吹き込んだことなのでしょう。実に面白いですね
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache