| 10年代
| 80年代
| 90年代
| Y
| インスト
| ギターヒーロー
| テクニカル
| ドラマティック
| ネオクラシカルメタル
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 北欧
| 有名バンド
| 様式美
YNGWIE MALMSTEEN 











YouTubeで検索 | Amazonで検索

1. Prelude, 2. I’ll See the Light, Tonight, 3. Don’t Let It End, 4. Disciples of Hell, 5. I Am a Viking, 6. Overture 1383, 7. Anguish and Fear, 8. On the Run Again, 9. Soldier Without Faith, 10. Caught in the Middle, 11. Marching Out
★★ (2004-06-18 16:39:00)
★★ (2004-08-01 23:55:00)
★★ (2004-10-11 17:22:00)
★★ (2004-11-14 17:31:00)
★★ (2004-11-28 12:31:00)
★★ (2004-11-30 18:10:00)
★★ (2005-06-10 23:27:00)
★★ (2005-08-15 17:35:00)
★★ (2005-08-15 19:21:00)
★★ (2005-09-25 17:49:00)
★★ (2005-11-02 19:29:00)
★★ (2005-11-20 19:41:00)
★★ (2005-11-20 23:31:00)
★★ (2006-01-04 03:35:00)
★★ (2006-01-06 17:19:00)
★★ (2006-05-01 23:16:00)
★★ (2006-05-13 17:32:00)
★★ (2006-05-14 18:55:00)
★★ (2006-07-26 21:03:00)
★★ (2006-07-29 19:51:00)
★★ (2006-09-04 23:45:00)
★★ (2006-11-21 22:57:00)
★★ (2006-12-12 17:24:00)
★★ (2007-05-01 18:56:00)
★★ (2007-07-03 12:44:00)
★★ (2007-07-22 14:16:00)
★★ (2007-07-22 23:38:00)
★★ (2007-08-04 11:03:00)
★★ (2007-10-25 16:04:00)
★★ (2008-01-08 02:29:00)
★★★ (2008-06-29 03:35:00)
★★ (2008-11-02 02:15:00)
★★ (2009-04-29 03:27:00)
★★ (2009-10-14 20:06:00)
★★ (2010-04-06 14:35:00)
★★★ (2010-07-25 16:12:00)
★★ (2010-12-27 23:58:01)
★★★ (2012-10-22 22:31:41)
★★★ (2014-02-22 16:14:19)
★★ (2015-08-08 19:24:46)
★★★ (2019-01-02 11:51:36)
1. こ~いち
疾走曲が多いし、ヘヴィさも十分。なにより歌メロが素晴らしい。あとヴォーカルのJEFF SCOTT SOTOの声も好きなんだよね。音質いまいちなのが玉に傷かな。
個人的には97点。
2. 定ちゃん
5. IMOGAN
音の悪さは天下一品!
が、それだけで放り出すにはあまりに惜しい楽曲の充実度。
イイ曲多いよ!
そういや、オリジナル・リリース時は日米英でそれぞれジャケットが違ったんだよね。
日ジャケ(こういう言い方しないんだろうけど)のカッコ悪さがまたなんとも...
現在は、英ジャケに統一されてるのかな。
12シングルカットされた"I'LL SEE THE LIGHT TONIGHT"や、 "LIVE '85"のジャケにも流用された米ジャケの、イッてる目をしたインギーが好きだ。
7. こうじ
あまり評価されることが少ないのは音質のせいか?
疾走曲が多いし、どれも耳に残ったり、心に響くメロディがある。
11. ヤング・ラジオ
13. H・W
ノイズもひどい。ドルビーBだ。(意味不明)
肝心の内容の方が、あまりに素晴らしいから始末が悪い。
保存状態の悪い国宝級文化財のようなもので、これは専門のプロジェクトチームを組織してちゃんと復元作業した方が良い。必要なら小遣い叩いて寄付する。
14. なP
シングルになったI am a Vikingは大した曲じゃないような気もするけど、Disciples of HellやAnguish and Fear等のリフは熱い。
音質うんぬんに関しては、もしかしたらレコード時代はこんなに酷くなかったかも知れない。CD化時にどっかミスったんじゃないかな?このアルバムを楽しむにはメディアプレイヤーのDFXプラグインなどハイ上がりなイコライザーセッティングが必須なんだけど、イングヴェイのバッキングのマーシャルサウンドは風圧を感じさせる図太い音でビックリします。音を決めたらOn the Run Againの頭とか聴いてみてよ。
20. エリカ・フォンティーヌ
22. STORMBRINGER
しかし、音質は悪くとも楽曲は素晴らしいものがあります。
ベスト盤には「I'LL SEE THE LIGHT TONIGHT」しか入ってませんが、一曲目(ただのイントロなので・・・)以外全曲良いと思います。
25. 粗茶ですが
Voは前作にひき続いてJeff Scott Soto。1stでは2曲しか聴くことのできなかった彼の歌も堪能することができる。
イングヴェイ・バンドに在籍したヴォーカリスト達のレベルはみんな高い人ばっかりなので、ジェフは陰に隠れてしまっているのかもしれませんが、このアルバムを聴く限りではかなりかっこいいヴォーカリストであるように思います。曲にも恵まれている、ということも多々ありますけど。
世間的には名盤と呼ばれる1stや3rdの方が有名ですが、イングヴェイのギター・プレイや曲そのもののかっこよさに関しては、私は「MARCHING OUT」を推します。
なんつったって、リフがかっこよすぎですよ。いろいろこのアルバムからはギターに関して勉強させてもらいました。
王者の永遠の名曲I'll See The Light, Tonight、Anguish And Fear、Soldier Without faith、Caught In The Middleが好きです。特に、Caught~はシビレル。