| 10年代
| 90年代
| D
| テクニカル
| ドラマティック
| プログレメタル
| メロディックデス
| 叙情/哀愁
| 北欧
| 有名バンド
DARK TRANQUILLITY 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Dark Tranquillity - The Treason Wall [Where Death Is Most Alive] - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★ (2004-05-24 03:52:04)
★★★ (2004-05-28 15:32:52)
★★★ (2004-06-02 12:37:53)
★★★ (2004-09-10 14:39:44)
★★★ (2004-10-10 18:23:05)
★★★ (2004-10-21 19:14:05)
★★★ (2004-10-23 16:24:05)
★★★ (2004-12-04 11:45:04)
★★★ (2004-12-21 19:59:06)
★★★ (2004-12-26 12:36:48)
★★★ (2005-01-24 20:34:54)
★★★ (2005-02-02 20:33:04)
★★★ (2005-02-03 21:47:23)
★★★ (2005-02-04 00:20:47)
★★★ (2005-02-20 08:33:55)
★★ (2005-02-26 18:07:53)
★★★ (2005-04-08 14:35:25)
★★★ (2005-04-27 01:19:33)
★★★ (2005-06-07 22:08:38)
★★★ (2005-08-17 20:40:31)
★★★ (2005-09-05 00:27:30)
★★★ (2005-10-10 13:46:44)
★★★ (2005-10-12 19:01:43)
★★★ (2005-11-27 17:37:51)
★★★ (2006-03-12 17:40:11)
★★★ (2006-03-16 09:52:15)
★★★ (2006-03-22 23:33:41)
★★★ (2006-04-16 12:09:01)
★★★ (2006-06-11 01:00:52)
★★ (2006-06-15 20:11:52)
★★★ (2006-12-13 23:11:58)
★★★ (2007-01-27 21:43:15)
★★★ (2007-02-15 13:38:46)
★★★ (2007-05-28 19:36:23)
★★★ (2007-12-26 22:40:09)
★★★ (2008-02-15 23:03:48)
★★★ (2008-03-27 19:10:25)
★ (2008-05-02 08:13:33)
★★★ (2009-07-18 23:44:10)
★★★ (2009-07-28 22:28:17)
★★★ (2009-08-26 15:59:52)
★★ (2010-04-12 02:52:18)
★★★ (2012-04-07 22:54:50)
2. 29
憂いのあるGのメロディと裏のさりげなピアノの音が非常に美しく、アグレッシブであるもののどこか切なげなミカエル・スタンネのデスVoとの対比もキマッていると思います。
3. GIHALA
6. ヴィレ
聴いてからの書き込みお待ちしています。
7. ボドムっ子
やばい。
12. 威
13. あちょ~
16. 逆十字
哀愁漂うメロディに、デス特有のアグレッションがのっかり、突っ走る。そんな名曲デス。
これ聴いてまたデスにハマってきたかも。
22. Amorphis
てっきりThe Galleryが最高傑作で終わるのかと思ってました。
こりゃ凄い。いや、アルバム全曲が凄いんだけど、この曲は格別。
この哀愁のメロディは、ゴシックへの旅が全くの無駄ではなかったということを示しているね。
23. J尾崎
IN FLAMES/Embody The Invisible、THE BEREAVED/Devils Deal、THE WAKE/Failed Generation、UNEARTH/Zomzie Autopilot、AVENGED SEVENFOLD/Chapter Four、STILL REMAINS/White Wall、TRIVIUM/Dying In Your Arms
自分の中でこれらがそれに当たる名リフです。そして、この曲。