| L
| イタリア
| テクニカル
| ドラマティック
| ネオクラシカルメタル
| プログレッシヴ
| メロスピ/クサメタル
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 様式美
LABYRINTH 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
Labyrinth - Save Me - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2004-03-24 18:43:41)
★★★ (2004-05-21 02:13:14)
★★ (2004-06-02 01:45:27)
★★★ (2004-06-06 10:19:27)
★★★ (2004-06-29 11:43:10)
★★★ (2004-08-28 18:33:26)
★★★ (2004-09-18 14:31:07)
★★★ (2004-09-26 09:53:36)
★★★ (2004-11-06 23:32:07)
★★★ (2004-11-07 17:32:31)
★★ (2004-12-17 12:23:41)
★★ (2005-01-19 02:09:14)
★★★ (2005-01-21 22:56:14)
★★★ (2005-01-31 18:44:08)
★★★ (2005-02-05 01:42:27)
★★★ (2005-02-22 09:49:52)
★★★ (2005-03-25 00:49:19)
★★ (2005-04-11 23:44:37)
★★★ (2005-05-04 12:27:54)
★★★ (2005-07-04 00:51:42)
★★★ (2005-08-04 12:36:31)
★★ (2005-08-24 11:31:04)
★★★ (2005-10-12 19:14:25)
★★★ (2005-10-17 22:51:35)
★★ (2005-12-27 09:36:37)
★★ (2006-01-07 19:02:22)
★★★ (2006-01-07 22:26:25)
★★ (2006-01-08 22:26:20)
★★★ (2006-04-01 13:13:04)
★★★ (2006-09-06 08:04:48)
★★ (2006-10-11 04:57:58)
★★★ (2007-04-30 20:52:29)
★★★ (2007-10-27 17:14:49)
★★★ (2008-03-11 14:42:07)
★★★ (2008-03-31 23:52:35)
★★★ (2008-05-05 14:35:59)
★★★ (2008-08-15 15:51:59)
★★ (2010-04-26 21:42:26)
★★★ (2013-09-03 15:33:34)
3. 29
静かなイントロから徐々に盛り上がって、お約束っぽいけどかっちょいい疾走曲に展開していきます。この手の音を出すバンドは多いけど、LABYLINTHの優れているのは緩急のつけ方かすごく上手いこと。押すところは押しまくって、引くべきところは引く。
こういう曲歌わせたらやはりロブ・タイラントは最高です。Voが足引っ張ってるネオクラ・様式美系バンド多いけど、この人がジェフ・スコット・ソートみたいに渡り歩いて歌ったら化けるバンドってありそう。
4. el
このバンドが一番抜きん出てると思う。
初めてこの曲を聴いた時はっきり言って
『Xじゃん』って思った。イントロのピアノや
疾走開始時のフレーズもまんまだなと。
Xファンは洋楽入門でこのLABYRINTHをどうだろうか?
メチャクチャすんなりと馴染めるだろう。
しかしこの曲は久々にいいと思えるバンドに出会えたなと思った。
サビが3度のメジャーに転調するメロスピお得意パターンはさえ
無ければ俺は星を3つあげていただろう。
この手のパターンは使い古されててうんざりしてくる。
がしかし、ただのメジャー調のサビで終わらずゆっくりと哀愁化
するところは◎ではないだろうか。他にもとても素晴らしいフレーズ
が幾つもある。圧倒的にどのメロスピよりもいいと思うんだが。
正統派の流れの方が意外に強いバンドなのかもしれない。
素晴らしいメロディーセンスと
最近のバンドには珍しい芯の通った骨筋がいい。好きになった。
5. 鯵の素
超高速で疾走するが、ただ疾走するだけではない展開がまた良い。
メロスピ・メロパワ系は色々聴いてきたが、
押し引きがここまで巧いバンドはあまり見た事が無い。
メロディセンスもすぐれたものがあると思った。
そこらへんのメロスピ・メロパワバンドとは格が違う。
6. エストック
10. こたろう
11. demmy
これ系の歌を歌わせたらロブは本当にいい仕事をしますね。
曲展開がドラマティックで静と動の使い分けが見事です。
歌が始まる直前のピロピロ言ってるキーボードもいいですね。
邦題の「救出」ってのはどうかと思いますけど…
12. NIKE
Xの紅に負けているが
全然負けてない。というより
200%勝っている。
まあ、あのランキングは信用度ないから仕方ないか(汗
とりあえず、下手な疾走を好んで聞くより
これを聞いた方が無難。
16. SADA
18. 赤ちん
わかりやすいクサさ。
19. すりっぷのっと
ドラマティックでもあるし、メロディに何かしら気品が感じられます。
LABYRINTH節炸裂の最強メロスピですね。
21. SCARECROW
メロディ。本編は疾走感溢れるドラマティックな展開。
この手の曲としてははほぼ完璧な出来です。
速さに圧倒されがちですがメロディ自体がいい!
ただ音の悪さが唯一気になる...。
27. メタルン
ピアノの始まり、王道ですが好きなんだな。
35. メタラァ
それにスピードも凄い!
それはそうと、俺はこの曲を聴いてXを思い出すことはなかった。 まぁ、このスラッシーなまでの速さにメロディアスな歌が乗るという音は同じですけどね。
36. エリカ・フォンティーヌ
39. カイ・V
確かにXっぽい感じはしなくもないです。
でも各々違うのですから、やっぱり別物なんですよね・・・?
私的には、さすがにちょっとイントロが長すぎます。
40. dave rodgers
41. ぜるる♪
猛烈な高速リフに猛烈なツーバス・・・。
更にクサさ爆発
転調してゆっくりになるアタリもニクイ
44. J尾崎
45. 康介
「カッコいい!orいい曲だね!」と言ってくれました。
ピアノと美しいコーラスから入り、アグレッシブなキーボードと
ツーバスが地響きのように鳴り響き、一気に高速メロディックチューンへ!!序盤のこの約2分間のドラマがたまらないのだ。
もちろん、その後には更にドラマティックな展開が待っている!
サビメロも素晴らしく、口ずさみやすい。
この曲を聴くためだけにでも4曲(実は5曲入り)のマキシシングル「Timeless Crime」(\1500安い!)を買いましょう!シングルバージョン、おすすめです☆