| 80年代
| 90年代
| C
| グラインドコア
| ツインリード
| デスメタル
| ブリテン
| メロディックデス
| 叙情/哀愁
CARCASS 

★★★ (2005-10-29 17:38:44)
★★★ (2005-11-04 20:19:25)
★★ (2005-11-15 03:00:14)
★★★ (2005-11-30 16:47:46)
★★★ (2005-12-18 22:18:05)
★★★ (2006-01-13 10:31:08)
★★★ (2006-01-14 00:13:46)
★★★ (2006-01-15 10:24:37)
★★ (2006-01-20 21:27:12)
★★★ (2006-03-05 13:59:49)
★★★ (2006-05-04 14:29:33)
★★★ (2006-07-25 10:57:02)
★★★ (2006-08-07 00:01:01)
★★★ (2006-10-09 14:15:58)
★★★ (2006-10-21 14:05:07)
★★★ (2006-10-22 12:02:25)
★★★ (2006-11-10 20:41:05)
★★★ (2006-11-10 22:19:27)
★★★ (2006-11-12 14:36:25)
★★★ (2006-11-30 02:59:43)
★★★ (2006-12-26 16:08:16)
★★★ (2007-02-26 17:22:49)
★★★ (2007-04-06 00:31:41)
★★★ (2007-05-24 19:01:39)
★★★ (2007-07-14 00:39:14)
★★★ (2007-08-04 21:24:17)
★★★ (2007-12-15 00:45:34)
★★★ (2007-12-23 02:26:06)
★★★ (2008-03-22 15:29:26)
★★★ (2008-03-25 14:31:40)
★★ (2008-04-13 02:22:12)
★★★ (2009-01-13 17:13:07)
★★ (2009-02-11 22:07:24)
★ (2009-05-02 10:24:48)
★★★ (2009-05-29 14:58:13)
★★★ (2009-05-30 21:22:31)
★★★ (2009-09-20 11:43:07)
★★★ (2009-10-10 02:25:13)
★★★ (2009-10-13 21:26:30)
★★★ (2009-12-30 12:56:57)
★★★ (2012-03-17 14:49:49)
★★★ (2012-09-06 20:18:30)
★★★ (2012-10-29 19:04:53)
2. しおう
5. demmy
他のメロデス勢とは一味違うギターメロデスといってもいいくらいギターメロディが秀逸。
6. GIHALA
イントロのリフから「何だコレは!?」と惹き付けられます。アグレッシヴでブルータルなリフと、エモーショナル極まりない「流血のツインリード」の融合の素晴らしさは、奇跡的としか言い様が有りません。
voはかなり強力に歪んだ声ですが、私は何処か美しさを感じずにはいられません。
とにかく、とんでもない曲です。
7. 真・マツソガソ
9. JENESIS
この曲がきっかけとなって後にいう、いわゆる「メロディック・デス・メタル」の原型となった。
11. こうじ
曲展開はアークに受け継がれてるし、泣きも通じるモノがある(マンマ?)。歌詞も最高にいい。
16. ボドムっ子
これが名曲でなくて何が名曲か!
帯に書いてある「流血のツインリード」というコピーがぴったり。
19. カズチン
遅くなっていたと思う。
メロデスといえどもブラストを絡めてくれてると
僕はにやけながら聞きます。
21. メタラァ
リフ、リードと総てのギターメロディが素晴らしい!!この手の音楽が好きな人も、またはそうでない人も未聴の方には是非聴いてもらいたい!!
22. カズィクル
凶暴性もなかなかあって、結構な名曲かと。
しかし、悲しいことに音質が若干弱し。
コレが痛かった。
23. エリカ・フォンティーヌ
24. ターヴォ
25. 康介
聴けば聴くほどに染み入ってくる。
デスメタルの認識を一変させた名曲!!
26. GTX
27. しゅんぺ~
ジェフ・ウォーカーのボーカルも好きです。
これぞメロデスといった感じの名曲ですね。
31. オカケン
普通のメタルでも、ここまで素晴らしい展開を見せてくれる曲ってないですよ。
38. K/10
39. えみゅ
10年も前に発表されたこの曲の新鮮な輝きはいまだ失われることはない。
40. 中曽根栄作
44. ふぁうすと
単調なメロディの曲とかはあまり聴かないのを心得てくれているのか、ただ単に気に入っているからかは分かりませんが……ありがとうよ、兄はデス声に対する免疫がついたぞw
哀愁さえ漂うギターソロと疾走するリフがカッコいいです。
メロディーがいいので、デス未体験の人は試しに聴いてみるのもいいかも!?
46. noiseism
48. 車屋さん
49. 春×シュン