| 90年代
| せ
| その他(数字、漢字、記号など)
| テクニカル
| ドラマティック
| プログレッシヴ
| ポップ/キャッチー
| メロディック
| 叙情/哀愁
| 正統派
| 日本
| 有名バンド
| 様式美
聖飢魔II 

YouTubeで検索 | Amazonで検索
聖飢魔II 赤い玉の伝説 (720p版) - YouTube (自動リンク生成) →適切な動画に修正/新規追加/削除
★★★ (2003-11-18 17:16:32)
★★★ (2003-11-21 18:59:04)
★★ (2004-04-17 00:51:46)
★★★ (2004-08-07 00:10:02)
★★★ (2004-08-23 15:50:31)
★★★ (2004-12-10 19:39:28)
★★★ (2005-03-26 14:17:06)
★★ (2005-12-09 00:38:56)
★★★ (2005-12-20 13:14:13)
★★★ (2005-12-29 10:36:57)
★★★ (2006-03-31 22:13:44)
★★★ (2006-09-19 10:45:49)
★★★ (2006-10-18 20:54:14)
★★★ (2006-12-07 13:36:08)
★★★ (2007-11-05 03:55:39)
★★★ (2007-12-07 12:58:26)
★★★ (2008-06-14 21:12:48)
★★ (2008-06-22 23:56:07)
★★★ (2008-08-11 12:34:13)
★★ (2008-09-12 01:08:13)
★★★ (2008-11-21 14:08:29)
★★★ (2008-11-25 23:14:50)
★★ (2008-12-27 22:16:35)
★★★ (2009-01-26 21:02:07)
★★★ (2009-10-01 22:36:13)
★★★ (2009-10-13 23:41:14)
★★★ (2010-05-08 09:05:28)
★★★ (2011-05-06 20:00:55)
★★★ (2012-06-02 00:35:40)
★★★ (2012-08-30 04:14:15)
★★★ (2012-09-18 12:36:56)
★★★ (2015-03-30 02:01:25)
★★ (2015-12-13 13:29:20)
1. 190
なんだっけ?
2. IMOGAN
「陽炎」という樋口可南子主演の映画の主題歌でした...1991年。
聖飢魔IIの作品の中でも「嵐の予感」と並んで、
'70年代をかなり意識した音になってます。
中間部のkey-ギターの流れは絶品です。
聖飢魔IIの陰の功労者、サポート・キーボーディストである
マツザキさまの働きを見逃してはいけないのです...
4. keath
やはりこのメロディアスな曲は聖飢魔Ⅱならではだと思います!
7. こうじ
映画でもそこからの使われ方で、かなりかっこ良かった。
サビのメロディと、歌詞が美しくも哀感をそそる。
10. 泉谷重千代の富士
また、サビでルークがEL_DORADOのようにオブリガードを入れてたなぁ。完全にスタジオ盤を越えてたなぁ。