この曲を聴け!
ヘヴィメタル/ハードロック
アーティスト分類-ABC順
S
SAVAGE MASTER
MYTH, MAGIC AND STEEL
(2019年)
1.
Myth, Magic and Steel
(0)
2.
The Devil's Ecstasy
(0)
3.
The Owl
(0)
4.
Flyer in the Night
(0)
5.
Crystal Gazer
(0)
6.
Lady of Steel
(0)
7.
High Priestess
(0)
8.
Far Beyond the Grave
(0)
9.
Warrior vs Dragon
(0)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
MYTH, MAGIC AND STEEL
モバイル向きページ
Tweet
解説
- MYTH, MAGIC AND STEEL
→解説を
作成・修正
外部リンク
"MYTH, MAGIC AND STEEL" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
MYTH, MAGIC AND STEELに登録されている9曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
Myth, Magic and Steel
, 2.
The Devil's Ecstasy
, 3.
The Owl
, 4.
Flyer in the Night
, 5.
Crystal Gazer
, 6.
Lady of Steel
, 7.
High Priestess
, 8.
Far Beyond the Grave
, 9.
Warrior vs Dragon
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
失恋船長
★★★
(2019-10-28 14:21:06)
日に日に肥える女性シンガー、スティシー・サヴェッジを擁するUS産のカルト系メタルバンドの3枚目。彼女以外のメンバーは黒頭巾をすっぽりと被りステージに佇むと言う背徳感MAXのサタニカルな演出を施すバンドですが、今作も今までの流れを踏襲する古典HM/HRサウンドを披露。いい意味でのメタル同好会的な匂いに、メジャー流通の洗練されたサウンドが主食に方には、マニアック度が高めかもしれませんが、このシケシケ感もある正統派サウンドは、手作り感の強めだった今までと比べると平均的な水準がアップ。灰汁も薄まり聴きやすくなってきましたね。
ギタープレイ一つとっても懐かしい空気が漂い、派手ではないが堅実なプレイは、時には邪気を払い旋律にまとわりつき、妖艶な魅力を放っています。スティシーの歌声もけして邪悪系ではないので、このギターの音色との相性は、このバンドの魅力の一つなんだろう。いい意味での隙間の空いたバッキング、いなたさのあるリズム、この独特の空気感を生み出す生々しい演奏は、黒ミサメタルヴァージョンとも言える雰囲気もあるのだが、今まで以上にキャッチーさも感じられ、初見での視聴感は高い。しかし、この手のサウンド特有の欠点、古典的であるが故に飽きのサイクルが早めに訪れると言う点はあれど、なんとなく見た目からくる嫌悪感を薄めているので、初めてこのバンドに触れる方には丁度よいでしょうね。
自らのルーツとなる古典メタルへの憧憬、その思いが根底に流れるUS産サタニカル系正統派サウンドは、一定の需要のあるサウンドだと思いますよ。ただパンチの効いたアグレッションを求める方には不向きでしょう。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache