この曲を聴け!
国内ミュージシャン
B
|
オルタナティブ/グランジ
BUMP OF CHICKEN
COSMONAUT
(2010年)
1.
三ツ星カルテット
(0)
2.
R.I.P.
(5)
3.
ウェザーリポート
(0)
4.
分別奮闘記
(2)
5.
モーターサイクル
(3)
6.
透明飛行船
(0)
7.
魔法の料理 ~君から君へ~
(0)
8.
HAPPY
(3)
9.
66号線
(0)
10.
セントエルモの火
(2)
11.
angel fall
(0)
12.
宇宙飛行士への手紙
(0)
13.
イノセント
(0)
14.
beautiful glider
(0)
18.
[silence]
(0)
19.
OF COURSE
(0)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
COSMONAUT
モバイル向きページ
Tweet
解説
- COSMONAUT
→解説を
作成・修正
外部リンク
"COSMONAUT" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
COSMONAUTに登録されている15曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
三ツ星カルテット
, 1.
R.I.P.
, 2.
ウェザーリポート
, 3.
分別奮闘記
, 4.
モーターサイクル
, 5.
透明飛行船
, 6.
魔法の料理 ~君から君へ~
, 7.
HAPPY
, 8.
66号線
, 9.
セントエルモの火
, 10.
angel fall
, 11.
宇宙飛行士への手紙
, 12.
イノセント
, 13.
beautiful glider
, 14.
[silence]
, 15.
OF COURSE
コメント・評価
Recent 50 Comments
1. 名無し
★★
(2016-03-01 13:18:50)
バンプから一時離れたきっかけになったアルバム。
もちろん良い曲もあります。
ただ、あまりにもボーカルも楽器隊も「優しすぎる」。
幼少期にスポットを当てたような歌詞が増えたように感じたのも、「どうしたんだ?」と思いました。
まぁ彼らが大人になったといえばもちろんそうではありますが、この変化には当時はついていけませんでした。
前作から藤原氏の歌い方に変化が出始め心配していたのが、本当に悪い意味で形になってしまった。
このバンドは「ギターをかき鳴らすカッコよさ」や「ボーカルの持つ華々しさ」などそういったものを求めているわけでないので、この路線はむしろ本来ならば受け入れられると思ったのですが、いかんせん歌い方もどこかぼそぼそとか細く歌うようになってしまってあまりにもパワーがなくなってしまった。
後続のバンドが下手に真似てしまっているのが、あからさまに露骨で猶更この時期のバンプに辟易していたことがあるくらいです。
せめてアップテンポの曲では昔のようにがなりたてるようなしゃがれ気味の声でもよかったのでは?と思う。
とはいえ、気に入っている曲もあります。
「セントエルモの火」なんかは彼らしいなと感じたし、「イノセント」では心にグサッと来るフレーズが多くて驚きました。
この二曲は個人的に今でも名盤だと思っている「ユグドラシル」の曲に通じるものがあります。
「モーターサイクル」の変拍子を用いたところや歌詞から垣間見える捻くれ加減も彼ららしいといえば彼ららしいし。
すでに発売から6年も経過しているので今ではすんなり聴けていますし、後の「RAY」が久々に感動できるものだったので彼らにとっての過渡期的作品なのではないかと思っています。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache