この曲を聴け! 

国内ミュージシャン

原由子

最近の発言

解説

花咲く旅路 / MOTHER (MK-OVERDRIVE)
あじさいのうた / MOTHER (MK-OVERDRIVE)
恋は、ご多忙申し上げます / Miss YOKOHAMADULT (MK-OVERDRIVE)
I Love You はひとりごと / はらゆうこが語るひととき (MK-OVERDRIVE)
I Love You はひとりごと / はらゆうこが語るひととき (MK-OVERDRIVE)
→PC向けページ
Tweet



新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)

花咲く旅路 / MOTHER  →YouTubeで試聴
JR東海の京都キャンペーンを始め様々なCMに使用、最近もサントリー伊右衛門で耳にしお馴染みのこの曲、1991年6月リリースのソロ3rdアルバム収録曲でシングルとしては出ていません。季節の移り変わりを描く桑田の言葉選びと原坊の雅やかな歌声が高次元でシンクロした癒しの1曲ですね。
MK-OVERDRIVE ★★★ (2025-04-17 08:35:54)

あじさいのうた / MOTHER  →YouTubeで試聴
1987年8月リリース、母親となって復帰後初のソロ6thシングル。当時は映画、TV番組、CMに引っ張りだこの人気ぶりでしたよ。ソロデビュー当初から自作曲はアルバム収録曲そしてシングルでも前作"誕生日の夜"がありましたが、広く知られるヒットになったのはこれが初めて。4年後、3rdアルバムその名も"MOTHER"に収録されます。楽曲の醸し出す郷愁に合わせてか、PVは会津若松の小学校がロケに使われています。内容は恐らく片想いの歌なんでしょうが季節感が溢れてほっこりしますね、このまったりテンポがいいんですよ。
MK-OVERDRIVE ★★★ (2024-09-06 02:01:18)

恋は、ご多忙申し上げます / Miss YOKOHAMADULT  →YouTubeで試聴
1983年8月リリース、原坊ソロ4thシングルにして初のそして最大のヒットとなりました。前年から旦那になった人の作詞作曲でアイドルっぽいポップな曲に仕上がり、発売直後に資生堂・秋のキャンペーンソングに起用されたのもラッキーでしたね。CMのコピーがまた"公私ご多忙用~"と奮ってます。終わった夏の恋をSUPREMESみたいなめっちゃ明るく軽快なR&Bに乗せて歌い始め、最後は"公私共に life is busy"となるので新たな進展に向けて進行中ということでしょう。ハッピーエンドを目指す人にとっては励みになる曲と思います。
MK-OVERDRIVE ★★★ (2024-09-05 02:30:19)

I Love You はひとりごと / はらゆうこが語るひととき  →YouTubeで試聴
1981年4月リリース、今となっては原坊の"知られざる"ソロデビュー曲です。その理由はぶっちゃけAランクの放送禁止曲だから。なぜ? お聴きいただけばわかります。舞台は渋谷区円山町ということで察してください。途中で入るオカマもといニューハーフ-この曲の大阪版を歌ったベティ又は桑田?-の台詞も一因でしょう。私は"あっ!なにすんのよゆうこちゃん!あんたってそんな人じゃないでしょ、やめてよ"で吹きましたが。民放連がこういうギャグをわからないから桑田たちが女装して抗議デモを起こすに至ったったんですね…見たかったなと思ってたら記録動画があるらしいです。
MK-OVERDRIVE ★★★ (2024-09-04 01:38:37)

I Love You はひとりごと / はらゆうこが語るひととき  →YouTubeで試聴
1981年4月リリース、今となっては原坊の"知られざる"ソロデビュー曲です。その理由はぶっちゃけAランクの放送禁止曲だから。なぜ? お聴きいただけばわかります。舞台は渋谷区円山町ということで察してください。途中で入るオカマもといニューハーフ-この曲の大阪版を歌ったベティ又は桑田?-の台詞も一因でしょう。私は"あっ!なにすんのよゆうこちゃん!あんたってそんな人じゃないでしょ、やめてよ"で吹きましたが。民放連がこういうギャグをわからないから桑田たちが女装して抗議デモを起こすに至ったったんですね…見たかったなと思ってたら記録動画があるらしいです。
MK-OVERDRIVE ★★★ (2024-09-04 01:38:37)

発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage